ぼくのプロレス学 プロレスから学ぶ処世術

プロレスファン歴17年の若手起業家がプロレスから学んだこと

【エフィカシーとセルフトーク】

こんにちは!

 

今日は、先日コーチングを受けてきた時の話(^^)v

 

早速本題へ

 

人は何かゴール(目標)を持った時に

「私にはできる」「私にはできない」

など、考えます。

 

エフィカシーは超簡単に言うと

「自分はそのゴールを達成できる」

というのを、思えている度合いとかレベルのことですね。

 

なので、エフィカシーが高い人は、何をやらせても

最強

なわけです。セルフイメージって言葉とも近いですね🆗

 

「じゃーエフィカシー上げれば良いじゃん簡単じゃん」

って話なんですけど、

エフィカシーやセルフイメージを左右する要素として一番大きいものは、

「コミュニケーション」や、「自分に浴びせられる言葉」、

から作られていくんですけども、

そうなってくると、そこをコントロールする必要が出てきますが、

 

自分に一番語りかけて来る人

ってどなたですか?

 

親?

職場の人?

友人?

 

 

いえ、もっと身近にいますって話で、

最もコミュニケーション取っている人って、

誰しも

「自分」

なんですよね。

 

そのコーチの方にお聞きしたところ、

人間は一日で

約5万回

自己対話しているそうです。

セルフトークですね🆗

f:id:GARASHI:20170601102840j:plain

 

なので、ここの会話が普段どんな言葉を使っているか?

っていうのが超重要なわけです。

 

ほとんどの場合、

何かネガティブなことや事象が出て来ると

「私ってなんでダメなんだろう」とか

「なんでこんなことしてしまったんだ」とか

そういう思考になってしまうと思うんですが、

結局そういう言葉のチョイスを続けていくと、

自分の感情やセルフイメージは、出来事に左右されてしまうので、

なかなか思い通りにコントロールできなくなります。

 

なので、セルフトークを意図的にコントロールして

「私にはできる」「私はそれを乗り越えられる人間だ」

「どうしたらもっとできるだろう?」「どうしたらもっと向上させられるだろう?」

っていうポジティブな言葉に変えていったら、確実にセルフイメージは変わるし、

一見ネガティブな事象や、ミスをしてしまった時も

「こんなミスをするなんて 私らしくない!」

という言葉使いだと、自己評価を下げていないの分かりますかね?

f:id:GARASHI:20170601103936j:plain

 

結局、どんな事象も、人から言われたことも、

それをどう解釈して、どう受け取っているかは、全て自分次第ってことです。

自分が通訳して、自分に届けています。

全ての物事に、意味なんてない。

意味づけをしているのは、全て自分。自分が捉え方も受け取り方も選べます。

 

なので、

「エフィカシー」を上げ続けるためには

「セルフトーク」をコントロールしちゃいましょうって話(^^)v

 

最初からすべてコントロールするのは難しいと思いますが、

まずは、ネガティブな感情になったりしている時に

「私って今自分にどんな言葉を投げかけてるだろう?」

って立ち止まって客観視できるようになるだけでも、

大きな前進だと思うので、

エフィカシー上げたい!セルフイメージ上げたい!

 

って人は、ぜひ取り組んでみてください(^^)v

【好きなものは好きと言える気持ち 抱きしめてたい】

ブエノスノーチェス!

 

突然ですが、

プロレスラー 内藤哲也風に挨拶してみました

 

 

先日、

プロレス好きが集まる

プロレス動画観賞会

プロレス会合

を主催してきました!

f:id:GARASHI:20170524102521j:plain

 

急にプロレス好きをアピールしだしました笑

 

 

 

実は筆者

 

人生の半分は

プロレスと一緒に生きてきたと言っても過言ではない

 

プロレス好き!

 

だったりします(^^)v

 

 

 

なかなか、理解されない日々もありました、、

一緒に観戦にいく友達がいない日々もありました、、

f:id:GARASHI:20170511102757j:plain

 

時には、一人で観戦に行ったことも笑

 

 

 

っていうくらい好きなのですが、

やっぱりニッチなジャンルな訳で、

なかなか表には出せずに生きてきたのですが、

 

最近、色々と出会う人が増えてきている中で、

プロレス好きをアピールしていったら、

段々と引き寄せが起こってきて、

それゆえに、プロレス会合を定期開催することに至ったわけなのでございます!

 

これは、

富士山のネタのときにもお伝えしましたが、

やはり、

自分の「価値観」を「発信」していく

 

という行為により、生まれたものだったりします!

 

本当は、自分と価値観の合う人や、考え方や趣味嗜好が似ている人なんて、腐る程います。

 

でも、その人たちが目に見えないと、どうしても少数派でいることを恐れてしまい、無難なことしか発信しなかったり、なんとなく周囲に合わせてしまったり、

果ては、何も発信しない人になってしまったり、、

 

でも、発信すれば、必ず「共感者」は現れます!

もちろん、発信した分だけ、合わない人も明確にはなりますが、

そんなのは知ったこっちゃありません。

 

というか、人間大して、他人のことを気にしていないと思います笑

 

だったら、(言い方は悪いけど)そんなどうでもいい人たちのために、

自分の行動や言動を制限されていると思うと、本当もったいないですよね!

 

しかも、今はSNSも当たり前になってきており、

不特定多数の人々と「繋がる」ことが可能な時代になっています!

これを活かさない手はないですね!

 

大丈夫です。

五十嵐の発言力が弱くても、

あの大物も僕と同じこと言ってますから

 

(どんな時もどんな時も 僕が僕らしくあるために)

「好きなものは好きと言える気持ち抱きしめてたい」

 

アンチマッキーだったら、手詰まりです笑

 

自信を持って

 

情報発信

 

していきましょう(^^)v

 

その結果↓

f:id:GARASHI:20170524102555j:plain

【身体性や!!】

身体性や!!

 

ってのが最近の口グセ♪

 

身体性?とは?

 

f:id:GARASHI:20170511102254j:plain

 

 

身体性っていうのは、読んで字の通り、

 

カラダの使い方

のことですね(^^)v

 

心理学的な要素で

 

『フィジオロジー』

という言い方もします。

 

『フィジオロジー』とは、

自分の「身体の使い方」=「態度」「姿勢」

「表情」「言葉」「振る舞い」「身振り手振り」で、

「心=感情の状態」をコントロールすることです。

 

 

 

よく人が勘違いしているのが、

良い出来事があったから、嬉しい気持ちになる。

悪い出来事があったから、嫌な気持ちになる。

 

という、「結果」が先、「感情」があと

の考え方の人が多いと思うのですが、

実際は「感情」というのは、出来事によって作れらるものではなく、

すべて自分が選択しているものであり、自分が生み出しているものなのです。

 

例えば、

めっちゃポジテイブなことを、めっちゃネガティブな姿勢で言ってみる。

f:id:GARASHI:20170511102757j:plain

「今日も超ハッピーや!とても幸せ!とても今楽しい!!」

 

とこの人が言ったとしても、

身体の使い方が、ネガティブ感情を引き起こす、使い方になってしまっているので、

結果、マイナス感情になりがちです。

 

 

逆に、めっちゃネガティブなことを、めっちゃポジティブな姿勢で言ってみる。

 

f:id:GARASHI:20170511103053j:plain

「俺はなんてダメな人間なんだ、、」「無理や」「できない」「テンション下がる」

 

とこの人が言ってたらどうでしょう?

(写真は僕の大好きな新日本プロレス オカダカズチカのレインメーカーポーズ)

 

おそらく、発している言葉よりも、この身体の使い方から連想される

「自信」や「力強さ」や「ポジティブ」など、プラスの感情の方が勝ると思います。

 

 

 

感情は

 

「今!!!」

 

作られているのです!

 

 

もし、今ネガティブやマイナス感情に支配されているとしたら、

「使っている言葉」か「思考」か「身体の使い方」が

ガチガチに固まってしまっている可能性が高いですね!

 

思い当たる節はありませんか?(゚∀゚)

 

 

なので、身体の使い方を変えるのは深く考えずともできるアクションなので、、

とてもオススメですよ(^^)v

 

僕も「テンション下がってきたな〜」とか「エネルギー低くなってきたな〜」

と思ったら、即

 

「身体性や!!」

を口癖にして、身体の使い方を変えるようにしています(^^)v

 

 

 

深く考えるよりも、

とりあえず

恋ダンスでも踊っておけば、

解決できる問題もたくさんあると思いますよ(^^)v

 

f:id:GARASHI:20170511103906j:plain

【富士山チャレンジ 番外編② 〜価値観の合う仲間と出会う方法〜】

富士山チャレンジ いよいよこの記事でラストにしようかと思います!

 

本当にたった一日の出来事だったけど、学び多き日だったんだなーと改めて実感。

 

f:id:GARASHI:20170427100808j:plain

 

最後の記事は、

〜価値観の合う仲間と出会う方法〜

 

ということで、

 

やはり、富士山に登るということは

困難とのチャレンジというのが予想されるわけで、

時間的にもある程度の時間、拘束されるわけで、

 

となった時に、

「誰と一緒に行くか」

っていうのは、とっても大事。

 

少し前の記事でも、

ただ、一緒のコミュニティにいるだけの

「グループ」と

本当に何か同じ目標を達成するために、志を共にしていく

「チーム」

っていうのは、全く別物ですよ

っていう話をさせてもらいましたが、

 

自分が何かチャレンジする時、

不安と立ち向かう時、

 

頼りになる人と一緒にいてほしいし、

助け合いたいと思える人と一緒にいたいし、

 

要は「好きな人と一緒にいたい」ってことよね!

 

これって、究極のテーマだなと思ってて、

 

だって、人生で何が成し遂げたいって言われたら、

 

好きな人と

好きなように

時間を過ごせる

 

っていうのをいつでも選択できたら、それが最幸なんじゃないかなと思うから!

 

 

じゃーあとは、どうしたら、そんな「志」を共にするような仲間に出会えるのか?

ということなんだけど、これはもう答えはこれしかないかなと思っていて、

 

「発信する」「シェアする」

ということしかないと思うんですよね。

 

何を発信するかと言われたら、

「自分の価値観」を発信していくということ。

 

何かを志たりした時に、

必ず、反対意見(アンチ)も出るだろう。

でも、同時に、同じだけの賛成意見(フォロワー)も必ず出る。

 

多くの人は、尖ったことはしたくない。変に目をつけられたくない。悪目立ちしたくない。と思ってしまうので、自分の価値観を明確にしたり、人に伝えるということは、避ける傾向にあると思うけど、自分の価値観を発信しなかったら、反対もされないけど、「志」を共有するような「仲間」に見つけてもらうこともできない。

 

発信するから、

「それ分かるわ〜」とか「私もそう思ってた」とか「その考え方素敵」

っていう人と出会っていける。

それが、勝手にクラス分けとかされたり、一緒の職場にたまたまいた人との

「グループ」ではなく、

本当の「仲間」との出会いになっていく。

 

まー仲間っていうと、言葉が少し重いけど、

そういう人たちと出会っていかないと、本当に

感動とか達成感とかを共有したり、共感したり、

そういうのを心から喜び合える関係って、得られないのかなーと思う。

 

今回の富士山も、

一人では登りきれなかっただろうし、

一人では登ろうとも思わなかっただろうし、

一人では感動がここまで大きくなかっただろうし、

 

価値観を共有できる「仲間」だったからこそ、

得られたものばかりだったと思う。

 

だから、臆さずに

「私の考えはこうだ!」「私の価値観はこうだ!」

っていうのは、どんどん言っていった方が良い。

どうせ、他人なんて、言うほど自分に興味なんてない笑

 

暇だから、他人の行動や言動が気になるだけだ。

言いたい人には言わせておこう!

 

そんなことよりも、

心から「好き!」と言える人同士と

大切な時間を共有できる方が、よっぽど大事だと

つくづく思います(^^)v

f:id:GARASHI:20170428102605j:plain

 

そんなこんなで、

長きに渡って書いてきた

「富士山チャレンジ」編。

このあたりで終わりにしようと思います!

 

「富士山記事ばっかりしつこいな!」

と思う人もいたと思いますが、

読んでいただき、ありがとうございます(^^)v

 

是非是非、富士山登山をチャレンジしたいと思う人いたら、

心から応援しております(^^)v

 

f:id:GARASHI:20170427100908j:plain

 

f:id:GARASHI:20170428102747j:plain

【富士山チャレンジ⑨ 学び編8 〜「理想」の未来は「不安」の先にしかない〜】

 富士山記事

 

番外編も合わせて、ようやく二桁いったかな(^^)v

 

登山も長き道のりだったけど、

こちらも地味だが、長い道のりだった(実質2週間くらいだが笑)

 

ということで、

今回のテーマは、ちょっと堅苦しいけど、

 

 

〜「理想」の未来は「不安」の先にしかない〜

 

 

ということで、

今回の富士山の登山も、まさに未知なる領域へのチャレンジだった

f:id:GARASHI:20170428102651j:plain

 

未知なる領域

体験したことのないこと

見たことのない景色

 

わからないことだらけ。

 

分からないってことは、読めないこと、予測できないこと、

だから、「不安」になる。

 

人間、環境が変われば、常に不安の感情は生まれるし、ストレスや負荷がかかる。

 

人間には本来、「恒常性」(ホメオスタシスともいう)という機能が備わっていて、

人間の本来の欲求っていうのは、もう「生きる」ことでしかない。

 

だから、長生きするために最も!重要なことっていうのは

昨日生きたままに、今日を生きること。

これのリピートが最も安全だ。

 

昔の恐竜とかがいた時代。

未知なる生物との出会いや遭遇を探求していた人たちと

作った住処から出ずに、家を守り続けていた人 。

 

どちらが僕らの先祖かは明白だ。

勇敢な人。すなわち、「昨日までと異なること」をして、

行ったことのないところに行き、

見たことのない景色を見に行った人たちは、

きっと命を落としてきた可能性が高い。

 

だから、僕らは本能的に、

「新しいことにチャレンジすること」なんてする必要がない!

という生存本能がインプットされている。

 

まして、幸か不幸か、日本は豊かすぎる。

変わる必要なんてない。

普通に生きていれば、死ぬことは99%ない。

普通に生きていれば。

 

でも、その人生を選択するということは、

「昨日と同じ人生を生き続ける」ということ。

すなわち

「過去の自分がやってきたことを繰り返していく人生」

っていうこと。

 

確かに、同じことの繰り返しは楽。

何も考えなくて良いから。

 

でも、もしその生き方を選択したら、

人生って

 

「過去」

そのものではないか?

 

過去見てきたものと同じ景色を見て、

過去食べてきたものと同じものを食べて、

過去やってきたことと同じことをやって、

過去選択してきたことを選択し続ける。

 

間違いなく、その先に刺激的な未来なんてない。

感動なんてない。

 

感動は期待を上回る「ギャップ」があるから生まれる。

間違っても「想定内」の出来事の中に、「感動」が生まれる要素

なんてない。

 

そう考えると、そう言った

感動とか

情熱とか、

を体感したいのであれば、

 

今まで選択しなかったことを選択するしかない。

 

つまり、

「想定できない未来」=「不安」

の中に飛び込んで行かないといけないってこと。

 

 

 

「不安」ていう用語を聞くと、

味わいたくないもの、感じたくない感情、避けたい感情

という認識があるかもしれないけど、

むしろその先にしか、「理想の未来」は実現しない

としたら、どうだろうか?

 

捉え方も少しは変わるんじゃないかな?

 

 

 

少なくとも、僕は富士山の登山は

不安でいっぱいだったし、途中、

「なんで登ってんだろう」とか

「無事下山できるのかな」とか

「高山病とかになったらどうしよう」とか

たくさんの「不安」な感情は渦巻いたけど、

やっぱり、その感情の先に、

理想の未来

富士山の登山で言ったら、

 

息を飲むほどの絶景。

それを見たときに得られる感動。

困難を乗り切ったという達成感。

無事帰れたという安堵感。

生の実感。

 

など、

味わいたい感情を一気に味わうことができた。

 

f:id:GARASHI:20170427102010j:plain

 

生きてさえいれば、それだけで尊い

そんな考え方ももちろんある。

 

でも、自分が生あることを実感できる時って、

やっぱり、チャレンジしたり、理想に向かっている、

その「プロセス」にいるときなんじゃないかなーって思う。

 

 

少しでも、勇気づけられる人がいたら良いな♪

【正しい決断とは?】

汐留にてふと考える

 

正しい決断とは?

f:id:GARASHI:20170508122127j:plain

 

最近多くの人たちと出会っていくなかで、
「正しい決断とは何か?」
「今自分の選択していることは正しいことなのか?」

ということに迷っている人が多いように思う。

「今のままで良いのか?」
「新しく何かをしなくてはいけないのか?」
「何かをするなら、何をするのが正解なのか?」

常に正解を求めてやまない。
それはおそらく「失敗したらどうしよう?」とか、何かを始めることで「今よりも悪くなったらどうしよう?」という、「疑い」が生じるからだと思う。

結論から言うと、
「正しい選択というのは存在しない」
と思う。
何かをやれば、やったなりの結果があり
何もしなければ、何もしないなりの結果がある

それが正解かどうかは、人それぞれによって千差万別だから、万人にとって正解か不正解かとかいう選択肢はない。(正解の決まっている問題やクイズなどは別)

結局のところ
「これって本当に正しいことなのだろうか?」
という「考え方のクセ」がある人は、一歩目の動き出しが大変になってしまう。

このようなことがクセになってしまっている人は、自分のことを「行動力がなくて、、」と思うのかもしれないけど、必要なのは
【行動力〈 決断力】
「決める力」があれば、進んでいける。

色々な情報が錯綜し、答えが見えづらくなった今の時代において(昔は「良い大学や良い会社=良い人生」となりやすかったのかと思うので。)、
「疑いを持つな」というのは難しいのかもしれないけど、何か決断が求められている時に考えなくてはいけないのは

「今は疑うタイミングなのかどうか?」
ということ。

結局のところ
「決断をしないという決断」をするのであれば、
「今と変わらない未来」という結果
が約束され続けていくだけ。

なので、その「今と変わらない」ということをどれだけ納得出来るのか?納得出来ないのか?というところがヒントになるのでは?と思う。

冒頭に戻りますが、
「正しい決断」や「正しい選択」
というのは、幻想や思い込みに過ぎず、つまるところ

【自分が決めたことを正しくなるまで行動し続ける】

という「覚悟」があるかどうか。

これから決断することに対して、

【決断することが正しいことになるまで、行動すると決めているか】

というのが、答えであり、本質かと思います。

過去は変えられないけど、過去行ってきたことや選択してきたことも、
今これからの自分自身の選択や行動、それに伴う結果に応じて、如何様にでも変えていけるということですね!

何かを始めれば、何かを主張すれば
必ず逆風や抵抗は現れるものですが、
同時に応援してくれる人も現れるはずです。

自分は誰の意見に耳を傾けていたいのか?
自分はどんな人たちと一緒にいたいのか?

過去は関係なく、
今自分が本当に求めている「内なる声」に耳を傾けていただいて、
「望む未来に相応しい行動」をどれだけ出来るか?

そんなことをいつも考えてますし、伝えさせていただいてます。

ふと、このテーマについて触れてみようと思ったら思いの外長文になってしまいましたが、

何か決断に迫られている方
何か迷われている方
何か決断したけど、立ち止まっている方

のヒントになる点が少しでもあればと思います(^^)v

 

 

たまにはこういう

「一人会議」の時間

大事よね(^^)v

f:id:GARASHI:20170508122206j:plain

【富士山チャレンジ⑧ 学び編7 仲間選びの重要性】

こんにちは!

 

富士山チャレンジネタ

いよいよ二桁が近づいてきましたね!

 

積み重ねてきたものが、目に見える

これもまた味わいのある喜びというかなんというか(^^)

 

継続していくことを楽しんでいきたいと思います♪

 

ということで!

今回のテーマは

「仲間選びの重要性」

f:id:GARASHI:20170505101901j:plain

 

仲間ってなんなんでしょう?

 

同じクラスの人?

同じ会社の人?

同期の人?

友達?

 

最近思うのは、

同じコミュニティにいるから、

近くにいるから、

一緒にいる時間が長いから、

 

仲間

という訳ではないということ。

 

やっぱり

世の中色々な人がいる中で、

同じゴールを目指していくってなった時に、

ただ普段一緒にいるから、

その人とチャレンジしようともならないし、

 

同じゴールを共有できないなら、

 

やったりやらなかったり、

チャレンジしたりしなかったり、

継続したりしなかったり、

 

という感じになってしまう。

 

だから、すげー大事だなと思うのは

 

①志を共有できるかどうか

②好きと言える人かどうか

 

ってのが大事かなと思う。

 

 

家族やたまたま同じクラスになった人は

「グループ」ではあるものの「チーム」ではない。

「チーム」は共有のゴールに向かっていける「仲間」だ。

 

そして、それを一緒にやりたいと思えるかどうか。

 

どんなに能力、スキル、ある人で、仲間になったら頼もしいなって人がいても、

根本的にその人のことが好きでなければ、

一緒にやろうと思えないし、

応援しあいたいとも思えないし、

 

メリットがあるから、付き合っているだけ

という関係は、メリットがなくなった瞬間に脆い。

 

だから、「仲間」と出会えるってだけで、相当な価値だよね!

 

その「仲間」の作り方はまた改めてシェアしたいなと思います(^^)v

 

人生、一人でできることなんてたかが知れてます。

 

富士山だって、一人では登りきれなかっただろうし、

そもそも、一人だったら、目指そうとすら思わなかった。

感動も共有できない。

 

そういう人がもし周りにいるなら、

改めて感謝したいなと思った

今日この頃。

 

f:id:GARASHI:20170428102626j:plain