ぼくのプロレス学 プロレスから学ぶ処世術

プロレスファン歴17年の若手起業家がプロレスから学んだこと

【富士山チャレンジ⑨ 学び編8 〜「理想」の未来は「不安」の先にしかない〜】

 富士山記事

 

番外編も合わせて、ようやく二桁いったかな(^^)v

 

登山も長き道のりだったけど、

こちらも地味だが、長い道のりだった(実質2週間くらいだが笑)

 

ということで、

今回のテーマは、ちょっと堅苦しいけど、

 

 

〜「理想」の未来は「不安」の先にしかない〜

 

 

ということで、

今回の富士山の登山も、まさに未知なる領域へのチャレンジだった

f:id:GARASHI:20170428102651j:plain

 

未知なる領域

体験したことのないこと

見たことのない景色

 

わからないことだらけ。

 

分からないってことは、読めないこと、予測できないこと、

だから、「不安」になる。

 

人間、環境が変われば、常に不安の感情は生まれるし、ストレスや負荷がかかる。

 

人間には本来、「恒常性」(ホメオスタシスともいう)という機能が備わっていて、

人間の本来の欲求っていうのは、もう「生きる」ことでしかない。

 

だから、長生きするために最も!重要なことっていうのは

昨日生きたままに、今日を生きること。

これのリピートが最も安全だ。

 

昔の恐竜とかがいた時代。

未知なる生物との出会いや遭遇を探求していた人たちと

作った住処から出ずに、家を守り続けていた人 。

 

どちらが僕らの先祖かは明白だ。

勇敢な人。すなわち、「昨日までと異なること」をして、

行ったことのないところに行き、

見たことのない景色を見に行った人たちは、

きっと命を落としてきた可能性が高い。

 

だから、僕らは本能的に、

「新しいことにチャレンジすること」なんてする必要がない!

という生存本能がインプットされている。

 

まして、幸か不幸か、日本は豊かすぎる。

変わる必要なんてない。

普通に生きていれば、死ぬことは99%ない。

普通に生きていれば。

 

でも、その人生を選択するということは、

「昨日と同じ人生を生き続ける」ということ。

すなわち

「過去の自分がやってきたことを繰り返していく人生」

っていうこと。

 

確かに、同じことの繰り返しは楽。

何も考えなくて良いから。

 

でも、もしその生き方を選択したら、

人生って

 

「過去」

そのものではないか?

 

過去見てきたものと同じ景色を見て、

過去食べてきたものと同じものを食べて、

過去やってきたことと同じことをやって、

過去選択してきたことを選択し続ける。

 

間違いなく、その先に刺激的な未来なんてない。

感動なんてない。

 

感動は期待を上回る「ギャップ」があるから生まれる。

間違っても「想定内」の出来事の中に、「感動」が生まれる要素

なんてない。

 

そう考えると、そう言った

感動とか

情熱とか、

を体感したいのであれば、

 

今まで選択しなかったことを選択するしかない。

 

つまり、

「想定できない未来」=「不安」

の中に飛び込んで行かないといけないってこと。

 

 

 

「不安」ていう用語を聞くと、

味わいたくないもの、感じたくない感情、避けたい感情

という認識があるかもしれないけど、

むしろその先にしか、「理想の未来」は実現しない

としたら、どうだろうか?

 

捉え方も少しは変わるんじゃないかな?

 

 

 

少なくとも、僕は富士山の登山は

不安でいっぱいだったし、途中、

「なんで登ってんだろう」とか

「無事下山できるのかな」とか

「高山病とかになったらどうしよう」とか

たくさんの「不安」な感情は渦巻いたけど、

やっぱり、その感情の先に、

理想の未来

富士山の登山で言ったら、

 

息を飲むほどの絶景。

それを見たときに得られる感動。

困難を乗り切ったという達成感。

無事帰れたという安堵感。

生の実感。

 

など、

味わいたい感情を一気に味わうことができた。

 

f:id:GARASHI:20170427102010j:plain

 

生きてさえいれば、それだけで尊い

そんな考え方ももちろんある。

 

でも、自分が生あることを実感できる時って、

やっぱり、チャレンジしたり、理想に向かっている、

その「プロセス」にいるときなんじゃないかなーって思う。

 

 

少しでも、勇気づけられる人がいたら良いな♪