ぼくのプロレス学 プロレスから学ぶ処世術

プロレスファン歴17年の若手起業家がプロレスから学んだこと

【プロフェッショナル 仕事の流儀 内藤哲也】

こんにちは。五十嵐将雄(がらし)です。

 

今回は、ちょっと違った切り口で、

私の好きな「プロレス」

そして、「内藤哲也」選手が、NHK

プロフェッショナル 仕事の流儀

に出演されていたのを観て、感じた

行動心理学や成功哲学の原理原則について。

 

 

と、冷静に書き始めてみましたが、、、

 

 

 

めちゃくちゃ興奮しました!!!!

 

自分の感情移入できる人と、

スガシカオの「プログレス」がマッチすると、

こうも涙腺に訴えかけてくるものかと、、、

開始4分で泣きそうになりました笑

 

さておき。笑

 

 

 

やはり、感じたのは、

「人生は等価交換でできている」

という絶対原則について。

 

内藤はセンスもあり、正統派レスラーとしての見た目も良く、新日本プロレスにおける絶対的エース「棚橋弘至

 

内藤はその棚橋の次にエースになる候補として、多くの人から期待されていた。

 

が、なかなか一位の牙城は崩せない。簡単には一流には慣れない。

 

この時点では、棚橋の方が圧倒的に超一流だったのだ。無理もない。

 

 

 

そうこうしているうちに、超彗星のごとく現れたのが、

レインメーカー「オカダカズチカ」だ。

 

新日本プロレスにとっても、

プロレス界にとっても、

ブームを加速させたのは、この若き大スターの出現によるところが大きい。

これは、多くの関係者たちも口を揃えていっている。間違いないだろう。

 

 

だが、内藤(のストーリー)にとって、これは言い換えると

「大きな壁」であり、「大ボス」の登場だった。

 

どれだけ向かっていっても、棚橋に続き、このオカダの牙城も崩せなかった。

 

たまに勝つことはあった。

ただ、それは一時的な勝利にしかすぎず、「存在感」や「影響力」といった「本質的」な部分では、全く太刀打ちできていなかった。

(現に私も、この頃の内藤のことはマジで嫌いだった。笑)

 

そこから、内藤の奔走と試行錯誤が始まる。

 

そして、運命を変えたメキシコ遠征。

 

内藤は、自分の中にある光、「エネルギーの源泉」

「自分の志」を思い出すことになる。

 

言わば、内藤は気づけば自分がプロレスラーになりたかった、純粋な気持ちではなく、気づけば「お客さんの声援がほしいから」といった、本当の自分とは違うものをエネルギーにして頑張ってしまっていた

ということ。

自分らしくいることよりも、気づけば、

「周りの期待に応える」自分を演じる方を優先してしまっていた。

 

だが、それは違かったということに気づき、

改めて自分の本心にしたがって、プロレスをするようになった。

 

最初は観客も周りの人たちも、

「あいつ何やってんだ?」

という、懐疑的な目で内藤をみていた。

かなり否定的な意見が多かったと思う。

(現に私も、この頃の内藤の挙動一つ一つにマジでイライラしていた。笑)

 

でも、内藤は貫いた。

他人の声は所詮他人の声。

自分は自分の心の声に従う。信じる道をいく。

 

結果、内藤は一年も立たないうちに、周囲から自分への目線を圧倒的に変えてしまった。

 

あれだけ、ブーイングの嵐だった観客たちが、

内藤の挙動や振る舞い一つ一つに歓喜していた。

 

野上アナウンサーの名言。

「主役になると言わなくなった今、主役になってほしいと願う声が聞こえてきます。」

「夢を語らなくなった内藤に、ファンが夢を見始めている!」

 

そう。

人が共感するストーリーというのは、

決して「演じてる人」とか「嘘の自分」なんかじゃない。

 

等身大の自分で、大きな目標に向かって、進んでいくこと。

立ち向かっていくこと。

言ってることとやってることが一致していること。

 

そういった要因が重なって、人は応援されるストーリーを歩んでいける。

 

その後の内藤の活躍は、周知の通り、

プロレス大賞二年連続MVP

これは、ただ結果を出せば得られるものじゃない。

ただ強ければいいってもんじゃない。

 

本当の意味で、関係者からもファンからも、

「支持されている」ということがなければ、

絶対に得られない勲章。それを成し遂げた。

しかも、二年連続という快挙。

 

前置きが長くなってしまったけど、

冒頭に述べた「等価交換の法則」

というのは、人生は

自分が投下したエネルギーの対価しか、跳ね返ってこない。

という絶対原則。

 

内藤は、もしあのまま「オカダカズチカ」という

「大きな壁」であり、「大ボス」と出会うことがなければ、

「まぁまぁ」の結果に甘んじていて、大きく自分を変えることをしなかった。

だから、あの時の内藤には「まぁまぁ」の声援と「まぁまぁ」の期待と「まぁまぁ」の結果しか得られていなかった。

 

でも、強大な敵(課題)の出現によって、内藤は

「今のままの自分では、このストーリーは進まない」

という現実に直面した。

 

だから、「変わらざるをえなかった」

 

その結果、また、自分の人生に対して、注ぐエネルギーの総量を増やすしかなかった。

そのための方法手段を模索して、探し続けて、

「こうしたらうまくいくのでは?」という仮説と

「じゃあやってみよう」という検証を積み重ねて、

多くのエネルギーを自分のプロレス人生に注ぐことになった。

 

だからこそ、それが多くのファンからの応援というエネルギーと重なった時に、他の誰にも生み出せなかった超巨大なエネルギーとなって、新日本プロレスに、プロレス界に

一大ムーブメントを巻き起こせた。

 

ということだと、私は解釈している。

 

つくづく思った。

 

だから、プロレスは面白い。

 

人生は、みんな自分が自分というストーリーの主人公だ。

 

でも、普通に生きていると、自分の日常がストーリーになるなんて、全く思えない。

 

でも、プロレスは、毎日が勝負だ。

毎日が、観客からの反応。会社からの評価。

ダイレクトに跳ね返ってくる。

 

だからこそ、うまくいく時もあれば、うまくいかない時も、多くの人が歩んでいる人生より、晒される機会が多い。

でも、それがすべてそのレスラーの評価であり、影響力に直結してくる。

すべてが、そのレスラーに感情移入できるエッセンスになる。

 

ただの、強い弱いを決めるだけの「ガチンコ」の格闘技には出せないプロレスの魅力がそこにあると思っている。

(自分は総合格闘技とか、ガチの格闘技も普通に見ます)

プロレスは、ただの戦いじゃない。

 

一つのストーリーであり、

一人一人のレスラーの

人間賛歌

だなと。

 

改めて思った。

 

でも、こういったストーリーを、レスラーとか、特別な職業じゃなくても、一人一人の人が創っていけると信じている。

というか、誰しもが、自分の人生においては

誰になんと言われようと、

主人公なのだから。

 

少し、主観も混じってしまう記事になってしまったけど、

 

 

プロレス最高!

内藤哲也最高!

 

 

NHKさんありがとう!!

 

長くなってしまったけど、ここまで見てくれた人がいたら、

グラシアス!

 

アディオス!!

【鷹木信悟のロスインゴ入りと、太陽系マーケティング】

ブエナスノーチェス!

 

半年ぶりくらい?にプロレスのブログを書いてみようかなと思い立ちました。

僕が普段から追いかけてるブログ記事の方で、何かと盛り上がってるのに触発された感じですかね🆗

 

なんか、ブログ書くってなった時に、

「ちゃんとした文章書けなきゃいけないんじゃないか」

 

とかっていうブロックが働くことが多々ありますが、

まず言えることは

 

誰も見てないし(笑)

 

気にするステージにも立ててない

っていうことと、もう一つは、

 

すごいことを書かなきゃいけない

わけじゃなくて、それよりかは、

「継続できるかどうか」

 

の方に重きを置いた方が良いんだなということ。

 

自分も会社員という働き方を変えたおかげで、色々と活躍されている人の情報に触れる機会が多いですが、

とにかく「継続」できるかどうかが、凡人と活躍する人をわけるシンプルな要素

って本当多くの人が口を揃えて言う。

でも、やってない自分笑

 

なので、ハードルを下げて書いてみようかなーと。

それに、ハードルを下げて考えたら、

プロレスの情報に僕は少なからず2日に1回くらいはサイト見たり、ブログ見たりしてるので、何かしら感じてるはずなので、そういうのをちょっとずつアウトプットしていこうかなーと。

 

自分のためにやろうって感じですね!

 

もちろん、自分の気づきや視点が誰かの役に立てたら言うことないですけど、それはトランキーロってことで、長期的な視点で考えておこうと思います。

 

 

 

で、ハードルを下げるって言ったそばから、ちょっとだけ深いテーマになるんですけど笑

 

最近の新日本で起きた出来事として、

鷹木信悟のロスインゴベルナブレスデハポン入り」

 

っていうのが、注目のトピックですよね!

 

僕ももともとは2000年くらいから、

闘魂三銃士とかが好きなところから、新日本プロレスを中心に見始めていたのですが、ドラゴンゲートも2007年くらいから追いかけ始めました。

 

理由は、週刊プロレスに他の団体も掲載されているからですね🆗

 

なので、おそらくこの記憶は間違ってないと思うのですが、

確か2007年でドラゲーに興味を持ち始めたきっかけになった週刊プロレスは、おそらくあの平成のベストバウトと呼ばれることになった

 

棚橋弘至VS後藤洋央紀

 

のディストラクションin両国

の大会が表紙とかの号だったんじゃないかと思います!

 

ãæ£æ© å¾è¤ 2007ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

で、同じタイミングでドラゴンゲートでは、

 

「CIMA VS 鷹木信悟

のオープンザドリームゲート戦がやっていたはず!

 

結果は、CIMAが丸め込みで勝利だったかと思うのですが

(終始うろ覚えですみません笑)

それを週プロで見た時から、なんかドラゴンゲートのことも気になっていっちゃったんですよね!

 

そこから、ドラゴンゲートのユニット

タイフーン、マッスルアウトローズ、ニューハザード、

とか、色々と知り始めて、気づいたらドラゲーも好きになってたっていう。

 

 

 

何が言いたいかっていうと、

プロレスが好き

新日本プロレスが好き

 

っていう抽象的なところから、

同じジャンルである「プロレス」繋がりで、

他の団体のこともいつしか好きになってしまうっていう事象が起きてたってことですね。

 

これは、自分もオンラインの起業塾的なところで学んだ概念なのですが、例えばニンテンドー64の「スマブラ」とかで例えると、

 

最初は好きなキャラをひたすら極めていくけど、

そこで上達すると、他のキャラを使っても、ある程度普通に使えるようになっちゃうっていう感覚。

 

こうやって一つの興味のあるところから、周りにも派生していくのが、

太陽に興味があったら、他の惑星にも興味が移ってく、

っていうような感覚で(ちょっと伝え方のニュアンスは違うかもだけど)「太陽系マーケティング」と呼ばれておりました。

 

かなり前置きが長くなりましたが、パパっとまとめます汗

 

鷹木信悟がロスインゴに入ることによって、

新日本は「鷹木信悟ってどんな人?」

ってなる人がかなりいるはずです。

おそらく(勝手に決めつけるけど)、僕みたいに

新日本も好きだけど、ドラゴンゲートも好き

っていう少し深く踏み込んだファンの方がかなり少数派だと思います。

(僕は実際、週プロでドラゲーを追ってるだけでなく、リアル観戦もドラゲーはなんども行ったことがありますので)

 

でも、そういう人が、今回の鷹木信悟のロスインゴ入りによって、

彼のバックボーンである「ドラゴンゲート」にも興味を持つ機会は明らかに増えるはず。

 

もしかしたら、ドラゲーの試合も観に行ってみようってなる人も少なからず出てくるかもしれない。

 

これはプロレス界にとって、プラスの出来事だよなーと思いました。

 

ドラゲーは体格こそジュニアヘビー級の選手が多いですが、

経営が安定している(過去形ではないですよね?)ことからもわかる通り、内部の試合のクオリティも高いと個人的には感じてます。

 

その中で、ドラゲーがウリにしている

スピード感やルチャの要素といったところとは別路線で、

パワーファイトを信条とし、華やかさよりも「勝ちにこだわる」

という「強さ」の部分を前面に押し出していた鷹木信悟が、

新日本プロレスという一流のマットでどこまでの結果と存在感を出していくのか、楽しみでなりません!

 

個人的には、早くヘビー級の選手たちともっと交わってほしいなというのと、

1.4東京ドーム大会で、ドームデビューできるのか?

試合があるなら、どんなカードになるのか?

 

気になります!

 

まだまだドームまで二ヶ月以上あるので、

それもトランキーロで、まずは目の前のジュニアタッグリーグから、

鷹木信悟と応援しつつ、ロスインゴの今後の挙動に注目していきたいと思います!

 

 

【オカダと中邑から学ぶ、人としてのあり方】

先日、中邑の人生最大の勝負

 

レッスルマニア

 

がありましたね!

 

f:id:GARASHI:20180416233034j:plain

 

 

 

結果は残念でしたが、この写真の通り、インパクトを残して終わった

という点では、僕はポジティブに捉えてます✨

 

この場に到るまでの中邑の人生哲学や成功法則などもたくさん話したいことはあるのですが、今日ピックアップしたいのはこの場面。

 

 

 

f:id:GARASHI:20180416233216j:plain

 

 

 

オカダと石井がレッスルマニアの応援に行っていたという写真。

 

 

 

これってなかなかできないことなんじゃないかなと思っていて、

会社で例えたら、

中邑は今まで同じ会社で頑張ってきたのに、

同じ業界の、今の会社より大手のライバル企業に転職したっていう感じですよね。

 

それって、人として好きだとしても、自分も今の環境でやっていくとコミットしてる人の立場としては、去って行った後も関わりを持つってなかなかできないんじゃないのかなって思います。

 

でも、この写真みて、僕はオカダと石井の器の大きさと、

そんな小さなしがらみと超えたこの人たちの関係性と絆の強さに、

「男気」というか、人としての「あり方」を感じずにはいられませんでした!

 

やっぱり活躍する人は、能力やスキルの前に、

「人として」の土台がありますよね!

 

本当、プロレスって、人としての生き様で勝負してるから、

こうやって活躍する人たちの人間性を掘って行くのって楽しすぎるというか、学びが深すぎる!

 

最近、本当ただのエンターティンメインととしての楽しみだけじゃなくて、

そういうエッセンスを感じれるのが、プロレスの魅力すぎて、ますます病みつきです!

 

今年は、もっと観戦も行くぞ!

 

ちなみに、6月の中邑の凱旋試合は行くことが決まってます✨

楽しみ(^^)

注目を浴びるプロレス

ブエナスタルデス!

 

がらし です。

 

最近、仲良くさせていただいてる経営者さんが

自分の組織に新日本プロレスが盛況になっているエッセンスを

取り入れて、組織を活性化させたい!

 

ということで、お力添えさせていただいております。

 

 

その中で、

今回3.9(金)に行われた、ニュージャパンカップ開幕戦

行ってきたのですが、その経営者さんと仕事を共にする中心メンバーも一緒に観にいくということになったので、初めての人にもわかるようにと思い、自分なりにパンフレット的なものを作ってみました。

 

f:id:GARASHI:20180321154335j:plain

 

 

初めて行った人の感想を聞いたら、

 

「人気になる理由がわかった!」

「あれは行かないとわからない!」

 

と興奮気味に話してくれました(^^)

 

 

ファンの自分からすると、

「だから言ってるでしょ!」

ってなるけど、そこに行き着くまでがハードル高いんですよねープロレスって笑

だからこそ、ファン同士で繋がれた時の喜びもひとしおですけどね(^^)

 

今、本当に新日本プロレスから学ぼうとしてる企業って、少なくないみたいですよ!

 

僕が前に会社員やっていた会社でも、エリア長的な人がプロレス好きな方だったのですが、やっぱり今の会社の状況と、新日本プロレスが這い上がってきた歴史を重ね合わせて、どういうメンタリティが成功する組織には必要なのか?っていうのを真剣に考えているという話を聞きました。

 

 

自分が応援しているジャンルが、こうやって、小さな村社会じゃなくて、大きなところでも注目を浴びるようになるってのは嬉しいですね!

 

それだけ、「本質」が詰まってるってことですから!

 

これからも引き続き、応援して、

自分も「プロレス」×「ビジネス」というジャンルを確立できるように、プロレスの深い部分も学んでいきたいなと思います(^^)

 

f:id:GARASHI:20180321154312j:plain

 

 

p.s.今日は棚橋対ザックセイバーJrの決勝戦

自分は全力で棚橋を応援してます!!!!!

 

 

 

 

 

【SWITCH ON! 2012年2月 棚橋対オカダ】

この大会のPVがすごく好きで、最近ヘビー再生してます

 

f:id:GARASHI:20180306111253j:plain

f:id:GARASHI:20180306111306j:plain

 

2011年最多防衛記録を東京ドームのメインという舞台で更新して見せた棚橋

(私も当然会場にいました!)

 

最高のハッピーエンドに乱入してきたオカダ

 

 

あの時は、本当にオカダに「邪魔すんなよ!」と思ってたし、他の観客もそう思ってたと思う。

 

でも、あの場面で宣言するという「リスク」を背負ったからこそ、

オカダはそのリスクと同等の対価「IWGPヘビー級ベルト」を手にすることができたと思う。

 

このPVの「SWITCH ON!」という曲が

仮面ライダーフォーゼの曲というのを、2018年になって知りました笑

 

曲もアップテンポで良い感じだし、

ビジネスにチャレンジしてる自分としては、

棚橋の王者としての自信も、

オカダの「俺は歴史を塗り替えられる人間だぞ」という自信も、

どっちも見ているとセルフイメージが上がってくる!

 

試合も、今に比べたらオカダの認知度が低かったことからも、熱狂空間ではないけど、

かなり好きな試合です。終わってみればオカダの完勝という感じの試合なのは悔しいけど、、笑

 

ここから伝説は始まった。

 

活躍するのに、

年齢やキャリアは関係ないという、今の日本に蔓延している風潮もすっ飛ばしてくれたストーリーに震えました(^^)

 

f:id:GARASHI:20180306111921j:plain

【プロレス&内藤哲也から学ぶ】

プロレスなんだけど、ちょっと真面目な話。

 

最近、関わっている事業の中で、
趣味だった「プロレス」をビジネスの場でも活かしていこうというプロジェクトにチャレンジしています

 

ギャグっぽいけど、本当に実績のある経営者が、
組織論、マネジメント論、リーダーシップ論として捉えているから、

自分もそこに可能性を感じて、今けっこう真剣に取り組んでます!

 

そのエッセンスが詰まってるなーと思った
新日本プロレス ロスインゴベルナブレスデハポン(チーム名笑)
内藤哲也 選手の
2017年プロレス大賞MVP授賞式の中での、この言葉

 

f:id:GARASHI:20180305220847j:plain

「思っていることは、口に出さないと誰にも何も伝わらない。
成功するか失敗するかはわからない。でも、何かを変えたいのであれば、リスクを恐れずに一歩を踏み出すことが大事。」

 

これは本当その通りだなと思ったし、
どの世界、分野、業界、にいても共通する、大事なことだと思う。

 

旗を掲げなければ、批判もされないし、波風も立たない。
でも、
旗を掲げなければ、共感者も現れないし、同志も見つからない。

 

どっちが正しいとかはないけど、
どっちの方が本当に望む結果を手にすることになるのか?

僕も「プロレス」というワードを出すことも、
「プロレス×ビジネス」という聞きなれないワードを出すことも、
旗を掲げる行為。怖いなぁ笑

 

でも、絶対面白いし、絶対納得いく成果を作り出すともう決めちゃってるからね!

まだまだプロレス学の研究は始まったばかり。
今年はまた違った角度から、プロレスにハマりそう!
ということで、今週も観戦に行ってまいります!

ニュージャパンカップ 3.9(金)後楽園ホール大会 観戦行きます✨

 

また、感想やその後の見解など含めて、シェアしていければと思います!

 

一体どんな結果になるのか?

その答えはもちろん

 

トランキーロ!

あっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっせんなよっ!

【プロレス経営論スタート】

今、ビジネスで関わっているコミュニティがあるのですが、

そこのトップの人が現在、内藤哲也新日本プロレスにどハマりしている。

 

原因はこれだ

⬇︎⬇︎

 

 

 

1月4日東京ドーム

f:id:GARASHI:20180301212917j:plain

そして内藤哲也

f:id:GARASHI:20180301213023j:plain

(この入場は本当に胸熱すぎた!!!)

 

 

 

 

 

どうやら、この大会を観に行ったボスは

完全に昔のプロレス熱を取り戻してしまったらしく、

「ビジネスでこの盛り上がりを取り入れるべきだ!」

 

 

と、いきなり2018年のコミュニティの方向性やテーマを

新日本プロレス」に決めて走り出した。

(この決断力とスピード。経営者の脳内は本当にすごい)

 

そこで白羽の矢が立ったのが、筆者。

 

 

 

「一緒に考えてよ」

 

 

 

プロレスをビジネスに活かす?

 

 

最初は違和感しかなかったが、

僕は何度もプロレスとプロレスラーから、人生学を学んできた。

これをここで活かさずして、どこで活かすのか?

 

 

そして、何より

 

「楽しそう」笑

 

 

 

 

この一大プロジェクトもスタートして早2ヶ月。

 

もしこのコミュニティの成果に貢献できたら、

その時はついに始まるかもしれない。

 

 

 

「プロレスコンサルティング

 

 

新日本プロレスだって、奇跡のV字回復を果たした今。

 

プロレスに「不可能」の文字はない。

 

 

 

一体、どんな成果が生まれるのか?

 

 

その答えはもちろん

 

 

 

 

トランキーロ

 

あっっっっっっっっっっっっせんなよ